今年の総括
毎年恒例の投稿。
[買ったCD]
クラシック418枚、その他のジャンル89枚で、計507枚。昨年比▼250枚。600枚を切ったのは1999年以来です。コンサートの回数が増えた分、購入枚数が減っているのかもしれませんが、過去の録音を買うことが少なくなった結果かもしれません。昨年も書きましたが1日1枚程度の枚数に減らしたいです。
印象に残ったもの・何度も繰り返して聴いたものは、クラシックだと、アムランのブゾーニ3枚組、ブレハッチのポロネーズ、シャイー+ゲヴァントハウスのブラームス、ヘンゲルブロックのシューベルト、ネゼセガンの春の祭典。クラシック以外だと、あまちゃんのサントラ1~3、それからマーク・リボーの"Your Turn"。
[買ったDVD]
DVDが9枚、Blu-rayが33枚。合計すると昨年の半分。まだ見ていないものもいくつかある状態をなんとかしたいです。
[クラシックのコンサート]
77回。大野+読響の山登りからインバル+都響のバルトークまで頑張りすぎ。クラシック以外のライブと合計すると、6月からの6ヶ月は過去最高の回数となりました。週に2回以上ですからね。最もよく聴いた曲はアルプス交響曲の4回。初めてオーケストラの定期会員にもなりました(新日本フィル)。
印象に残っているのは
サロネン+フィルハーモニア(ベートーヴェン7番)
パーヴォ+パリ管(サン=サーンス)
ネルソンス+バーミンガム(ブラームス4番)
ハーディング+新日本フィル(マーラー7番)
ヴァイグレ+N響(マイスタージンガー)
岡田博美@トッパン(イベリア)
岡田@多摩大学(タンホイザー)
岡田@文化会館(パガニーニ変奏曲)。
海外で聴いたものではハフ@バービカンとハーディング+スカラ(ファルスタッフ)。ハフのソロリサイタルを聴きたいがためにわざわざロンドンまで行ってしまいました。スカラも、今年このコンビでの来日公演があったにも関わらず、やはりミラノの小屋に入ってみたいという思いが強く、行きました。現地のチケット代は結構高く、「日本公演行くくらいなら現地まで行ってもあまり値段が変わらない」という気分にさせないものでした。
[ライブ]
14回。選んで行っていることもあって、どれもいい印象が残っていますし、いい演奏も多かったです。エグベルト・ジスモンチ、フレッド・フリス(Massacre)、梅津和時KIKI Band、ジョン・スコフィールド、そして2回見ることができた大友良英+あまちゃんスペシャルビッグバンド。
[展覧会]
たぶん7回。一番印象に残っているのはエル・グレコ展。
[読んだ本]
84冊 (仕事の本、雑誌を除く)。今年はなんとなく月に7冊ペースにしていたのですが、12月までキープし続けられました。過去最高のはず。Amazonのほしい物リストに入っている本が100冊を越え、読みたい本は結構あるのですが、なかなか時間が取れないですね。これで老眼にでもなったらもっと読む気がなくなるんでしょうか。
[海外]
1回。9泊11日で、コンセプトは行ったところのないところに行く(結局北欧に行っただけだけど)。フランクフルト(ドイツ)→ロンドン(UK)→オスロ(ノルウェー)→コペンハーゲン(デンマーク)→ミラノ(イタリア)→ベルリン(ドイツ)→フランクフルト(ドイツ)と5カ国6都市を周り、9のコンサート聴き、17の美術館を見た。さすがにこういう弾丸旅行はもう体力的に無理を感じました。久々に行ったミラノはいい街で、食事は美味いしスカラも楽しく、イタリアにはまた行きたい。
[写真]
昨年購入したデジカメがそこそこ活躍しました。飲み会の写真が多いのでなかなか腕は上がりませんね。
[ネット]
SNSは通常通りですが、Twitterをあまり使わなくなってきたかもしれません。オープンすぎるというのもあるかもしれませんが、タイムラインを追っかけるのがめんどくさいってのもあるかも。Google+とFacebookがメインになってきています。Blog書いてないなと思い出したので、2014年はぼちぼち書き始めるかも。
[ワイン]
カウントするのめんどくさいですが、かなり飲んでいるし、開けてもいます。身体にも気をつけないと。
#以下、戦績。
[買ったCD]
クラシック418枚、その他のジャンル89枚で、計507枚。昨年比▼250枚。600枚を切ったのは1999年以来です。コンサートの回数が増えた分、購入枚数が減っているのかもしれませんが、過去の録音を買うことが少なくなった結果かもしれません。昨年も書きましたが1日1枚程度の枚数に減らしたいです。
印象に残ったもの・何度も繰り返して聴いたものは、クラシックだと、アムランのブゾーニ3枚組、ブレハッチのポロネーズ、シャイー+ゲヴァントハウスのブラームス、ヘンゲルブロックのシューベルト、ネゼセガンの春の祭典。クラシック以外だと、あまちゃんのサントラ1~3、それからマーク・リボーの"Your Turn"。
[買ったDVD]
DVDが9枚、Blu-rayが33枚。合計すると昨年の半分。まだ見ていないものもいくつかある状態をなんとかしたいです。
[クラシックのコンサート]
77回。大野+読響の山登りからインバル+都響のバルトークまで頑張りすぎ。クラシック以外のライブと合計すると、6月からの6ヶ月は過去最高の回数となりました。週に2回以上ですからね。最もよく聴いた曲はアルプス交響曲の4回。初めてオーケストラの定期会員にもなりました(新日本フィル)。
印象に残っているのは
サロネン+フィルハーモニア(ベートーヴェン7番)
パーヴォ+パリ管(サン=サーンス)
ネルソンス+バーミンガム(ブラームス4番)
ハーディング+新日本フィル(マーラー7番)
ヴァイグレ+N響(マイスタージンガー)
岡田博美@トッパン(イベリア)
岡田@多摩大学(タンホイザー)
岡田@文化会館(パガニーニ変奏曲)。
海外で聴いたものではハフ@バービカンとハーディング+スカラ(ファルスタッフ)。ハフのソロリサイタルを聴きたいがためにわざわざロンドンまで行ってしまいました。スカラも、今年このコンビでの来日公演があったにも関わらず、やはりミラノの小屋に入ってみたいという思いが強く、行きました。現地のチケット代は結構高く、「日本公演行くくらいなら現地まで行ってもあまり値段が変わらない」という気分にさせないものでした。
[ライブ]
14回。選んで行っていることもあって、どれもいい印象が残っていますし、いい演奏も多かったです。エグベルト・ジスモンチ、フレッド・フリス(Massacre)、梅津和時KIKI Band、ジョン・スコフィールド、そして2回見ることができた大友良英+あまちゃんスペシャルビッグバンド。
[展覧会]
たぶん7回。一番印象に残っているのはエル・グレコ展。
[読んだ本]
84冊 (仕事の本、雑誌を除く)。今年はなんとなく月に7冊ペースにしていたのですが、12月までキープし続けられました。過去最高のはず。Amazonのほしい物リストに入っている本が100冊を越え、読みたい本は結構あるのですが、なかなか時間が取れないですね。これで老眼にでもなったらもっと読む気がなくなるんでしょうか。
[海外]
1回。9泊11日で、コンセプトは行ったところのないところに行く(結局北欧に行っただけだけど)。フランクフルト(ドイツ)→ロンドン(UK)→オスロ(ノルウェー)→コペンハーゲン(デンマーク)→ミラノ(イタリア)→ベルリン(ドイツ)→フランクフルト(ドイツ)と5カ国6都市を周り、9のコンサート聴き、17の美術館を見た。さすがにこういう弾丸旅行はもう体力的に無理を感じました。久々に行ったミラノはいい街で、食事は美味いしスカラも楽しく、イタリアにはまた行きたい。
[写真]
昨年購入したデジカメがそこそこ活躍しました。飲み会の写真が多いのでなかなか腕は上がりませんね。
[ネット]
SNSは通常通りですが、Twitterをあまり使わなくなってきたかもしれません。オープンすぎるというのもあるかもしれませんが、タイムラインを追っかけるのがめんどくさいってのもあるかも。Google+とFacebookがメインになってきています。Blog書いてないなと思い出したので、2014年はぼちぼち書き始めるかも。
[ワイン]
カウントするのめんどくさいですが、かなり飲んでいるし、開けてもいます。身体にも気をつけないと。
#以下、戦績。
戦績記録 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
Classical Music CD | Not Classical CD | CD (Sum) | DVD/BR | Clssical Music Concert | Live | |
2010 | 794 | 128 | 922 | 84/5 | 19 | 10 |
2011 | 1033 | 125 | 1158 | 47/17 | 35 | 4 |
2012 | 668 | 111 | 779 | 40/56 | 46 | 9 |
2013.Jan | 28 | 1 | 29 | 0/1 | 12 | 0 |
2013.Feb | 26 | 5 | 31 | 0/4 | 4 | 1 |
2013.Mar | 49 | 22 | 71 | 0/3 | 3 | 1 |
2013.Apr | 47 | 3 | 50 | 0/1 | 2 | 1 |
2013.May | 22 | 13 | 35 | 1/2 | 9 | 1 |
2013.Jun | 25 | 6 | 31 | 2/7 | 7 | 1 |
2013.Jul | 21 | 6 | 27 | 2/1 | 5 | 0 |
2013.Aug | 26 | 4 | 30 | 1/4 | 3 | 2 |
2013.Sep | 43 | 11 | 54 | 1/2 | 9 | 3 |
2013.Oct | 52 | 9 | 61 | 0/2 | 9 | 2 |
2013.Nov | 39 | 3 | 42 | 0/4 | 13 | 0 |
2013.Dec | 40 | 6 | 46 | 2/2 | 1 | 2 |
2013 | 418 | 89 | 507 | 9/33 | 77 | 14 |