被災
もちろん普通の金曜日なので職場で働いていた。14時48分、微妙な振動が長くづつき、そのうち横に大きく揺れ出した。部屋にあるコンピュータサーバがたくさん入ったラックが踊っている。これはもう大震災だ。しばらくたってから大きいのがもう1回。テレビを付けると震源地は東北だということだ。細かい余震が多く落ち着かない。エレベーターは止まっているし、外の状態はわからない。電車も止まっているようだ。実家に心配ないよと電話を入れたところ、携帯からだったが運良くつながった。向こうもまだ状況があまり把握できていないみたい。仕事にならないので、こうなったら後はテレビを見ることくらいしかない。
少し落ち着いた後、頭をよぎったのは家のCDのことだった。おそらくラックごと倒れているだろうと。
しかしテレビで映し出される東北沿岸の津波の状況は想像を絶する状況だった。
実家は阪神淡路大震災を体験しているが、私自身は東京に住んでいた。実家の人や友人たちの体験をたくさん耳にしていたし、震災後なんども神戸には行ったのだが、実体験が伴っていないので本当の苦労はわからなかった。東京は震源地ではないし、東北に比べれば被害は小さいものだが、震災の影響は必ず出てくるし生活も変わっていくはずだ。
少し落ち着いた後、頭をよぎったのは家のCDのことだった。おそらくラックごと倒れているだろうと。
しかしテレビで映し出される東北沿岸の津波の状況は想像を絶する状況だった。
実家は阪神淡路大震災を体験しているが、私自身は東京に住んでいた。実家の人や友人たちの体験をたくさん耳にしていたし、震災後なんども神戸には行ったのだが、実体験が伴っていないので本当の苦労はわからなかった。東京は震源地ではないし、東北に比べれば被害は小さいものだが、震災の影響は必ず出てくるし生活も変わっていくはずだ。